2014.11.25 Tuesday
今日も平戸で庭ぐらし 柚子の季節

今年も、椿展用の柚子シロップ作りが始まりました。
椿展では、毎年美味しいので作り方を教えて、と何人もの方からお声をいただいているシロップです。
ところが、椿展のころ店頭に出ている柚子は、皮は風味を保っているものの、
果汁がほとんどなくなっているのです。
作るのは、今、です。
お店で手に持ってみて、ずっしりと手ごたえのあるものを選びます。
2カップほどのシロップを作るのに、柚子は2個使います。
1個は、それほど皮がきれいでなくても可。
もう1個は、なるべくきれいなものを用意するのがコツです。
最後に、皮をすり下ろしてシロップに加えますので、すり下ろし用は、きれいな皮のほうが、出来栄えよろし。

我が家は、大量に作りますので、柚子も沢山買いこみます。
1度に作れるわけではないので、うっかりすると最後の方はカビが出ることが。
そこで。
焼酎を霧吹きでスプレーしておくと、カビが出ません。
作るときには、湯でよく洗い、ほこりなどを洗い落としますので、焼酎は残りません。
今年はぜひ。
保存は、すぐ飲むなら冷蔵庫。
しばらく置くなら、冷凍庫で。
お湯で割ったり、ソーダで割ったり。
ヨーグルトにも。
詳しいレシピは、横の柚子シロップの作り方をご参照ください。