2018.07.13 Friday
今日も平戸で庭ぐらし 日傘男子
今日の西日本新聞を読んでいたら。
埼玉県では熱中症予防対策に、男性でも日傘を差しやすい環境づくりを展開しているのだそう。
いいじゃないですか!
私の父は、50年近く前から日傘を差していました。
雨傘を差していたのかって?
いえいえ、ちゃんと男性用の日傘、日本橋丸善で売っておりましたよ。
父が差していたのは、濃いベージュ色の傘でした。
女性の日傘は、雨傘よりやや小ぶりだったりしますが、男性の日傘は、雨傘とそれほど違いないと思います。
帽子では防げない身体全体への熱を緩和してくれるので、日傘はとても有効。
父が日傘を差す姿を変だと思ったことはありませんでした。
なかなかいい感じ、でしたもの。
西日本新聞では。
埼玉では県の推進運動が功を奏して日傘男子が増えてきているそうですが、九州では日傘を男性が差す文化が広がらず、福岡市のデパートでは苦戦している、と報じています。
車に乗ることが多い地域ではあまり必要ないかもしれませんが、外を歩く機会が多い方にはお勧め。
帽子は頭部だけしか守れませんし、第一、頭が蒸れて暑いでしょう。
日傘は、もっと上半身を覆うように影を作ってくれますから、より熱中症対策に有効です。
1度、売り場に行ってごらんになると、案外こんな傘なら差してみようか、と思えるような傘に出会えるかも。
出会っても、実際差して歩くのが恥ずかしいでしょうかね。
それならば。
ゴルフの時、日傘、差すじゃないですか。
そう考えてみたら。
私は、男の方が日傘を差して歩く姿、好き!ですよ。
おや。
あんたに好かれるために日傘は差さん!
と言う声がどこからともなく。
夫?
の声ではなかったね。